PLMシステム開発

keita.saito@neuron-network.co.jp

PLM(Product Lifecycle Management)は製品のライフサイクル(企画から設計・開発・販売・廃棄までのプロセス)における製品情報を一元管理するためのマーケティング手法です。

昨今の製造業では、グローバル競争の激化や顧客のニーズの多様化、
コンプライアンスの順守など、重大な課題に直面しており、
QCD = Quality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期)の重要性が高まっています。
PLMシステムの導入により、部門を超えた情報共有が可能になり、QCDの向上が見込めます。

PLMシステムの主要機能としては以下が挙げられます。

・BOM管理
・ドキュメント管理

・設計変更管理
・履歴管理

・プロジェクト管理
・工程管理

大規模な製品開発に適したPLMシステムの導入支援およびアドオン開発業務

PLMシステムを導入される企業様への導入支援およびアドオン開発業務のサービスを提供し、
製品開発における品質向上やコスト削減、納期短縮に貢献いたします。

BOM管理機能
部品中心のアプローチによる目的別BOM管理が可能。部品単位でのドキュメントの関連付けも対応。

変更管理機能
変更管理プロセスを自動化し、問題の原因究明・変更要求・変更実施に至るまで一貫して管理が可能。

検索機能
さまざまな検索ツールを備えており、あらゆる種類の製品情報の検索・取得が可能。

・品質向上
クローズドループ型の品質管理により、市場投入後の情報の共有が可能になり、製品品質の向上に貢献します。
他部門との連携が強化されることで、不具合やトラブルが起きた際に迅速かつスムーズな対応を行えます。

・コスト削減
PLMシステムの導入に伴い無駄な作業や重複したプロセスが見直される結果、コスト削減につながります。
例)部品統合管理による重複発注の減少および設計データの再利用等

・業務効率化
事務的な作業は自動化し、製品情報を一元管理することで、分散したデータの集約や、
正確な情報を取得するための担当者への確認等の工程を省き、業務効率の向上を図ります。

・リードタイムの短縮
部門問わず製品情報がタイムリーに連携され、誰もが最新データ・状況を把握できることにより
共有漏れによる手戻りの発生を防ぎ、リードタイムを短縮します。

採用情報

Recruit

ぜひ一緒にNeuronNetworkで自己実現しませんか?
NeuronNetworkは皆さん一人一人に合った
働き方・成長の仕方を実現できます。

記事URLをコピーしました